MINIのキズ・ヘコミ、直すならどこが安心?
四日市市の板金塗装店の選び方
「ユニオンジャックのテールランプが泣いてる…」
その小さなキズ、ヘコミ、見て見ぬフリをしていませんか?
四日市市・鈴鹿市・桑名市のMINIオーナー様へ、愛車がもっと輝く修理の秘訣をお教えします。
個性的でおしゃれなMINIは、少しのキズやヘコミでも目立ってしまいがち。でも「どこに頼めばいいの?」「費用は?」など、悩みも多いですよね。この記事では、MINIの板金塗装に関するよくある疑問に、プロの視点からズバリお答えします!
MINIの板金塗装【よくある3つのギモン】
Q ディーラーと専門店の違いって?
A. ディーラーは安心感がありますが、費用が高めになる傾向があります。一方、専門店は柔軟な修理方法でコストを抑えられるのが強みです。オートボディオクダのような専門店では、MINI特有のカラー(チリ・レッド、ペッパー・ホワイトなど)の調色技術も高く、ディーラー品質の仕上がりを適正価格でご提供できます。
Q 費用はどれくらいかかるの?
A. 損傷の範囲や場所によって大きく変わります。例えば、バンパーの小さな擦り傷なら数万円から可能ですが、ドアの大きなヘコミや交換になると高額になることも。大切なのは、交換だけでなく「修理」という選択肢を持つ工場に相談することです。四日市市のオートボディオクダでは、まずはお車の状態をしっかり確認し、最適な修理プランを無料でお見積もりします。
Q 古いモデル(クラシックミニ)でも対応できる?
A. もちろんです!R50やR53などの第二世代MINIから、F系の現行モデル、さらにはクラシックミニまで、豊富な知識と経験で対応します。古いモデル特有のサビ問題や塗装の悩みも、ぜひ私たちにご相談ください。
MINIの主な対応モデル
【3ドア/5ドア】 R50, R53, R56, F55, F56
【コンバーチブル】 R52, R57, F57
【クラブマン】 R55, F54
【クロスオーバー】 R60, F60
【その他モデル】 ペースマン(R61), クーペ(R58), ロードスター(R59) など
※上記以外のモデルや限定車もお気軽にご相談ください。
あなたのMINI、もっと輝かせませんか?
MINIの修理は、その車の個性を理解してくれる工場に任せるのが一番です。オートボディオクダは、四日市市・鈴鹿市・桑名市のMINIオーナー様に、ご満足いただける価格と最高の仕上がりをお約束します。